京都で知る人ぞ知る占い師易学あや先生は鑑定歴40年以上の大ベテラン。今回は易学あや先生の口コミや鑑定料などをチェックしたいと思います。
易学あや先生のプロフィール
あや先生は京都生まれの京都育ちです。
その昔、先生は葵祭の初代斎王代に選ばれたのですが、それをきっかけに霊感がついて人の心が読めるようになったのだそうです。
斎王代とは?
斎王とは簡単に言うと、神様(神社)にお仕えするために皇室から差し出された皇女の事を指すのですが、お祭りにおいてまさか本物の皇女を呼ぶわけにもいかないので、斎王の代わりに民間人の未婚の女性の中から斎王に代わる人が選ばれ、その斎王を演じる人の事を斎王代と呼んでいます。
卑近な例で例えればミス日本とかミスユニバースとか、そういう感じでしょう。下に葵祭の様子を撮影した際の動画を貼っておいたので斎王代ってどんな感じか知りたい人はチェックしてみてください。
あや先生が占い師になったきっかけ
ちょっと横道にそれましたが、先生は斎王代に選ばれたことで霊感がつき、以後知人などを占いの対象にしていたのですが、それが当たると評判になり、占い師の道を歩み始めたそうです。
斎王代に選ばれた人が皆、霊感が付くわけでもないでしょうが、少なくともあや先生においてはこれが契機になって占い師になったという事は紛れもない事実でしょう。世の中不思議な事があるものですね。
先生は地元のKBS京都ラジオで15年以上に渡り占いコーナーを担当しているという事もあってか、占い好きのみならず、幅広い人たちに知られる存在でもあります。
料金・場所・占術
占術は四柱推命。生年月日と名前を告げるだけでいろんなことがわかるそうですが、持ち前の霊感を活かしもしているのでしょうかね。
所要時間は10~15分ぐらいだそうで、お値段が1つの生年月日につき2000円。つまり相性を見るときは2人分の生年月日が必要なので4000円となるので注意してください。
時間が許す限り恋愛や仕事全体運などを見てもらえ、占い結果は紙に書いてもらって持ち帰る事ができるそうですよ。
店名 | 易学あや |
住所 | 京都府京都市中京区玉植町 丸太町衣棚下ル |
営業時間 | 13:00〜17:00 |
電話 | 075-222-0557 |
料金 | 2000円(1人) |
占術 | 四柱推命 |
易学あやの口コミ



占いで幸せになる方法?
先生のもとには親子三代で通っている人熱烈なファンもいるそうですが、そこまで信頼される理由を先生は、信じる事にあると言っています。謙虚に占いの結果を受け止め、その通りに行動すれば、状況は良くなるそうですが、常連の方たちもおそらくは先生の言葉を信じて人生の指針にした結果、良い事が起こり、先生の元へ通い続ける、といった感じなのでしょうかね。
また、先生自身も毎月必ず様々な神社へお参りしていろんな得を授かってくるそうです。それにより災難を避けたりとか、そのような実利が現実生活の中でもあるそうで、そんな実体験から「信じる者は救われる」と自信をもって言えるのでしょう。
もちろん先生を崇めろという訳でもないでしょうが、時には信頼している人に身をゆだねてみるのもアリかなと、そんな風に感じました。
正直公式サイトの作りがかなりアレですが、にもかかわらず多くのリピーターを抱えているという事が先生の実力を証明しているでしょう。
お勧め電話占いサイト
ヴェルニ
業界最大規模、500名以上が所属する大手電話占いサイトヴェルニ。おそらくは知名度ナンバーワンではないでしょうか。
・初回先払いでポイントが2倍
たとえば新規登録で初回に5千円払うと、合計11500円分も占ってもらえます。つまり6500円分がお得になる計算です。1万円払えば1万円還元されるので、ヘビーユーザーの方ににはとくにおすすめのサイトといえるでしょう。
絆(キズナ)
他のサイトと比べると比較的新しいサイトですが、実力派の占い師が多数所属していて人気急上昇中です。また霊感・チャネリング・スピリチュアル系にも強く、個性豊かな先生が大勢いるので、大手サイトに飽きたという方にもおすすめです。
初回登録で3000円分が無料になります。
以上、管理人のイチオシオススメ電話占いサイトでした。