千里眼京都の特徴や場所について
全国に多くの店舗を構える千里眼。その中でも京都には5つもの店舗があります。当ページでは京都千里眼についての口コミや詳細を紹介しています。当たるとの評判は本当なのか?
京都千里眼【寺町本店】
住所 | 京都府京都市中京区中之町548-5 エルシャトレ2階 |
電話 | 0120-780-787 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
最寄駅 | 阪急河原町駅 9番出口 |
2014年10月開店。京都では第一号店となります。個室5ブース。
寺町本店の口コミ

あまり良い結果ではなかったですが、励ましていただきました。
新京極店
住所 | 京都府京都市中京区東側町520 |
電話 | 0120-780-787 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
最寄駅 | 阪急河原町駅 9番出口 |
2015年10月に開店。全10ブース。個室5ブース。
新京極店の口コミ

京都にある他の支店と雰囲気は一緒ですが、インスタントコーヒーや紅茶、緑茶がありました。

息子が当たると言っていたので、一緒に行ってみたのですが、やはり当たっているような気はしました。

陽怜先生(他店へ移籍)に見てもらいましたが、名前を伝えただけで色々な事を当てられすごく驚きました!
河原町店
住所 | 京都府京都市中京区奈良屋町291-3 商都ビル 4階 |
電話 | 0120-780-787 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
最寄駅 | 阪急 河原町駅 3番出口 |
2018年1月に開店。全14ブース。個室4ブース。
河原町店の口コミ

千里眼の他系列店とは基本的にはかわりませんでした。
錦天満宮前店
住所 | 京都府京都市中京区新京極通り四条上る中之町537-2 よし久ビル2階 |
電話 | 0120-780-787 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
最寄駅 | 阪急河原町駅 9番出口 |
2018年4月開店。個室4ブース。
錦天満宮前店の口コミ

他の店舗より空気やエネルギーが綺麗に感じましたが気のせいでしょうか?
蛸薬師通店
住所 | 京都府京都市中京区蛸薬師新京極東入裏寺町598 蛸薬師OKIビル西館5階 |
電話 | 0120-780-787 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
最寄駅 | 阪急河原町駅 9番出口 |
2018年7月開店。全22ブース 個室4ブース。
京都千里眼の総合評価
各お店にはウォーターサーバー(一部コーヒーや紅茶、緑茶も有り)がおいてあるそうなので、喉の渇きを潤してから鑑定してもらえばよいでしょう。先生は必ずしも一つの店舗に固定されているわけではないとの情報も見られたので、お気に入りの先生がいる場合は、事前にHPや電話で確認してから伺ったほうがよいかもしれませんね。
総合的な店舗の評価としては、かなり高いと言えそうですが、店の作りによっては声が筒抜けになる場合もあるようなので、気になる人は個室ブースがお店に行ってみてください。
京都千里眼で人気で当たると評判の占い師は誰?
それでは次に京都千里眼に所属している当たると評判の凄腕占い師についての口コミを調査しました。
花英(はなえ)先生

リーピーターが多く、予約が取りにくい事でも有名なのは花英(はなえ)先生です。鑑定歴は15年以上で、電話占いサイトヴェルニに所属してからは4年になります。
所属 | 京都千里眼新京極店 |
電話 | 0120-780-787 |
鑑定歴 | 15年以上 |
占術 | 霊感タロット他 |
料金 | 1分230円(電話占い) |
花英先生の特徴
おっとりとした優しい口調で多くの相談者の悩みを解決に導いてきた花英先生。人気の秘密は、複雑な相談内容でもじっくりと取り組んでその根本の原因を探り、高い確率で問題解消へ導いてきた実績にあります。一見困難と見られる、多くの恋の成就をも達成し、相談者からは感謝の言葉が寄せられています。
下に音声動画を掲載したので、是非とも花英先生の声をチェックしてください。
花英先生の口コミ

なかなかタイミングが合わず、そして予約が取れなくて半年ぐらい待ったのですが、やっと先生と話せました。彼の気持ちを細かいところまで知ることができて本当によかったです。私はやはり先生との相性がよいという事を改めて思い知らされました。とてもスッキリしたし、これで占いを辞める事ができます。ほんとうにありがとうございました。

途中で残高ポイント不足で切れてしまいましたが、今まで占ってもらった先生の中でドンピシャでした。心の中にわだかまっていた不安も解消され、これからは思い切って彼に当たっていけそうな気がしました。

口コミに惹かれて入ろうと思っていたのですが、いつも予約がとれなくて、ダメかなと思っていたけどやっとはいれました。私の心の奥深いところまで見てくださったのは先生が初めてかもしれません。それぐらい先生の話には納得でき、涙まで出てしまいました。あまり独りよがりにならずに前を向いていこうと思います。